◎離乳食
にんじん粥(離乳食)
今日の娘のディナーは「にんじん粥」。
10倍粥と小さく角切にして茹でたにんじんを
合わせて火にかけて作りました。
あまった10倍粥と茹でにんじんは、それぞれ小分けにして冷凍保存しています。
お粥とにんじん、別々に保存することで、使いまわせるので・・・。
冷凍保存したお粥は、自然解凍して、
・かぼちゃと煮て「かぼちゃ粥」、
・お豆腐と煮て「豆腐粥」
etc.と使いまわせます。
冷凍保存した茹でにんじんは、
・「にんじんペースト」
・「にんじんパンケーキ」の練りこむ原料として使えます。
小分けにした茹でにんじん
一回煮て冷凍保存しておくと、調理時間が短縮できるので、
時間がないときの離乳食作りにもってこい!!です。
これまで「赤ちゃんに食べさせるもの」を「冷凍保存して大丈夫なの?」という
疑問があったんですが、「フリージング離乳食」という本を読んで、考えが変わりました。
できることなら新鮮な野菜から作った出来立ての離乳食を食べさせたいのですが、
時間がないときだって、手作り離乳食をあげたいし・・
時間があるときに作り置きして保存しとくのもよかね、と思い。
熊本県・山都町の八高君生さんが飲めるほどきれいな水を使い栽培した
ひのひかりで、作った10倍粥です。
八高さんちのお米ひのひかり
http://yasaitake.cart.fc2.com/?ca=4
【赤ちゃんの簡単おやつレシピ】☆にんじんパンケーキ☆
①ボウルに小麦粉(100g)・重曹(小さじ1杯弱)・水を入れ、テキトーに練る。
②自然解凍した茹でにんじんを入れて、さっくり混ぜる。
③フライパンで両面を焼く。
----------–
自己流のテキトーレシピなので、「レシピ」とは言えないものかもしれませんが・・・。
粉はふるいにかけずに作ってますが、特に問題はないです。(ダメかな?)
赤ちゃん用なので、砂糖・バター・卵は入れずに、作っています。
甘みがないので、大人が食べる場合「パンケーキ」という概念を
捨てて食べなければ、食えたもんじゃないです…。
だけど、うちのベビーは、夢中になって美味しそうに食べてくれますよ。
小さく角切りにしたりんごやかぼちゃを加えると、甘みがあり、
大人が食べてもおいしいパンケーキに。
どたばた離乳食
離乳食 第2ステージ モグモグ期(?)に入った娘ですが、
昨年までは(といっても4日前までですけど。)、
手づかみで食べられるもの以外は、
私が、スプーンを娘の口まで運んで、食べさせていたのですが、
今年から、自分でスプーンを使わせることに。
スプーン使い初挑戦のメニューは、ニンジンと白身魚入りのおかゆ。
予想通りの大惨事に!!
最初の1口目は、自分でスプーンを口に入れて、上手に食べてくれたのですが、
2口目は、スプーンの方ではなく、お皿を持ち上げ、お皿に噛み付いてしまいました。
ガマン ガマン。
散らしても後で片付ければいいし、手を貸したいけど、手を貸しすぎるのは良くない。
農作物は、肥料を与えすぎると、植物本来が持つ生命エネルギーを
引き出せなくしてしまい、返って農作物をダメにしてしまうそうです。
農作物と赤ちゃんを一緒にしていいものか疑問ですが、
生き物には変わりない!
ガマンして、観察していると、
娘は、皿が食べられないことに気がつき、皿をテーブルに置きました。
やった!えらいぞ! そうだ!スプーンを使うんだ!
と、心で叫ぶか叫ばないかのうちに、スプーンを床に捨て、
皿に手を突っ込んで、手づかみで食べてました。
・・・・・言葉もありません。
農作物も、肥料を極限まで減らしすぎて、「しまった!枯れたかな!?」
と思いきや、復活したりすることもあるそうです。
明日も、スプーンを使う練習頑張ろうね!
□□本日のお知らせ□□
【年末年始プレゼント企画!本日まで!】
12月28日(日)から1月4日(日)までにご注文の方の中から、
「ひのひかり玄米2kg」と「十穀豊穣」のセット(3000円相当)を1名様にプレゼントします。
応募方法は、商品ご注文フォームより、ご応募いただけます。
なお、当選者発表は1月5日(月)、プレゼントお届け日は1月8日(木)になります。
十穀豊穣(1000円)ご購入で、プレゼントが当たるかも・・・!?